令和2年度 報恩講 無事執行いたしました。

令和2年度の報恩講。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、

小規模に執行させていただきました。

 

1日の日程となりましたので、密にならぬように、換気しながら

密集しないようにオンラインでも中継もいたしました。

中継はうまくいくか不安でしたが、ほぼうまくいきました。

(アクシデントもありましたが(^-^; )

例年にない、緊張がありました。

 

若い方数人も、アクセスくれました。これはうれしいです。

来年は、ぜひお寺でもお参り下さい!!

 

様子は、まだ見ることが出来ます。

https://youtu.be/kV_UsQNI2QA

 

三橋先生の法話も、勉強になりました。

こちらも中継となり残念ですが、今度お呼びしようと思います。

 

 

 

 

 

本年度の報恩講について

本年度の当寺報恩講・永代経の勤めですが、

新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、

規模を縮小し実施したいと思います。

執行にあたり、感染リスクのこと、

お参りされたい方もいることなど、長期間考えてきました。

 

中止も考えましたが結論としては、お寺でのお参りと、

オンラインでのお参りが選べる、今出来る精一杯の

形での執行を選びました。

実施にあたりましては、役員さんと共に

感染症予防対策を万全にして

執行していこうと思います。

 

10月4日は日曜日です。オンラインに関しては、

若い方のご協力も得られやすい方もいらっしゃると思います。

また、普段お寺の敷居が高く感じている方も、

お寺の様子を見ることが出来ます。

法話講師は、私が心から尊敬している

先生にお願いいたしました。

分かりやすいお話をしてくれると思います。

 

お声がけいただき、時代の変化を感じながら、

一緒にお参りをしていきましょう。

 

オンライン参加の場合は、下記チラシのQRコードを読み取るか、

下記アドレスをクリック下さい!

 

●チラシ

https://jouenji.net/blog/wp-content/uploads/2020/09/781a138ab0e4339a311f5a6cbb356e4e-1.png

 

●アドレス

・お参りの視聴

https://www.youtube.com/watch?v=kV_UsQNI2QA&list=UUfSKb6ZSAKUfWgiF7HeR0FA

・三橋先生の 特別法話の視聴

https://www.youtube.com/channel/UCfSKb6ZSAKUfWgiF7HeR0FA?view_as=subscriber

 

※この計画は現時点の決定であり、今後金沢市で新型コロナウイルス

感染拡大の場合は中止します。その場合は別途、ご案内いたします

 

住職より:中継が失敗したらごめんなさい・・・・・。

乗円寺で生まれた まるちゃん

 

8月28日(金)階段の天井から、子猫の鳴き声が聞こえました

イヤーな予感。もしかすると、「猫が赤ちゃんを産んだ?」

何処から入ってきたのか。。。。。。。

お母さん猫がいる気配があったので、どこかに連れていってほしい。

 

でもしばらくすると、お母さん猫がいなくなった模様。

おーい、戻ってこーい。子猫もずっと鳴いている。

 

さらに次の朝、猫の鳴く位置が変わっていて、1F壁下から聞こえる。

どうやら、天井から落ちた様子。。。。。

 

この場所は狭い所で、お母さん猫は来れない場所。

このまま、暑い日をこの場所で、過ごすと命がなくなってしまう。。。。。

 

そんなこともあり、多くの方のご協力を得て

新築の壁を破り(;^_^A  子猫を救出!本当に感謝で、良かった!!

生後2~3週間というところでしょうか。

白い子猫。本当にかわいい子でした。

うちの子供は、犬猫アレルギーなので、飼えないのですが

2泊3日一緒に過ごしました。愛着が湧き、涙涙のお別れでした。

 

引き取り手は、お寺を改装してくれた設計士さん。

8月に飼っていた猫が亡くなり、運命を感じてくれて

引き取ってくれました。愛ある方に貰われてよかった。

 

名前は乗円寺の円をとって、“まるちゃん”と名付けてくれました。

温かい夏の思い出でした。

 

さあ、どこから入ったのか。これからそれが問題💦

建設会社の方と、打ち合わせですね。

8月の掲示板

ある方がお参りに来られました。

健康診断である日突然、癌が見つかりました。

手術前のお参りしたいということで、

本堂でお参りしてもらいました。

ご不安が募っていると思います。

 

「1日1日を大切に過ごします」

お参りしながら、そうおっしゃった姿は、

前向きで、とても美しく見えました。

 

誰もが明日どうなるか分からない人生を生きています。

そのことを忘れている、今の私がいます。

“今日である あること難き 今日である”

 

自分のいのちと共に確認してまいりましょう。

お盆参りのお知らせ&乗円寺 寺報26号

乗円寺からのお盆の参りのお知らせ

7月11日(~15日(

お寺を開放しています。

お墓・納骨堂のお参りに、お越し下さい。

11日、12日:8時~19時迄、1315日:8時~20時迄

今年は新型コロナウィルス感染症予防のため、密にならぬように

多めに日数を確保しました。工夫しながら実施します。

①換気の徹底 ②除菌活動 ③僧侶マスク着用 ④休憩所 透明版設置

新型コロナウィルス感染症拡大に対する取り組み

平素より温かいご支援、お心がけ、寺門運営のため一方ならぬご配慮を賜り、

ありがとうございます。門徒の皆様より問い合わせいただくことも

多くなりましたので、新型コロナウィルス感染症に対する乗円寺の取り組みと、

姿勢をお伝えいたします。

 

下記の写真をクリック下さい!!

https://jouenji.net/blog/wp-content/uploads/2020/04/307f9c23e0575d638b6d389f4f13cb9b.pdf